引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640574724/




1: 影のたけし軍団 ★ 2021/12/27(月) 12:12:04.73 ID:D1N5knSc9

数年に一度レベルの寒波の影響は関東地方にも出ていて、東京は27日朝、12月として45年ぶりの記録的な冷え込みになりました。


27日朝の列島は寒波のピークとなり、各地で冷え込みが強まりました。


全国のアメダスのおよそ9割の地点で最低気温が0度未満の冬日となりました。
関東は南部を中心に今シーズン一番の冷え込みとなり、東京都心では午前6時台にマイナス2.2度を観測しました。


東京で12月にマイナス2度台まで下がるのは45年ぶりです。


埼玉県の越谷や神奈川県の小田原などで12月としては観測史上最も低い気温を観測しました。


28日にかけて寒波の影響が残るため、厳しい寒さが続く見込みです。体調管理に注意して下さい。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239683.html




12: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:17:56.42 ID:qWLMSSz20

>>1
ぎゃああああああああああああああああw
地球温暖化だあああああああああああああwww


13: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:17:58.18 ID:sdQjkJa40

>>1
大手町から北の丸公園に観測地点が移ったからだろ


197: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:09:31.65 ID:rsmmfcnP0

>>13
これの影響は大きいね


215: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:12:54.82 ID:raDktgas0

>>13
まーでも西新宿の家でも8:30の時点でまだ-1℃だったよ
渋谷から中継のNHKの8時前の天気予報でも-1℃って同じこと言ってたし
めちゃめちゃ寒かった


17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:19:22.60 ID:vXDLbCoe0

>>1
てか、トキョは乾燥すんごいね。フリース脱ぐとパチパチ君ですよ。


260: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:28:48.29 ID:9OmGJVQS0

>>1
渋谷区だけど
霜柱がスゲ~できてたwwww


275: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:37:03.27 ID:wFXJAFFW0

>>1 気象庁の記録 
12月の最低気温1976年12月30日-2.3。ちなみに2ヶ月後の1977年2月1日に-3.8を記録
1959年12月22日-2.5、1963年-2.6、1976年-2.3。2014年-1.3
1956年-3.8、1952年-4.2、1949年-5.3、1947年-6.0


2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:12:29.61 ID:Xm2aozJw0

アイス食べたい
あずきバー


5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:14:22.00 ID:EfVSN8Gw0

暖房で30度にして半袖でアイスくってる


6: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:14:40.75 ID:wXbDDwmO0

今現在も東京寒いよ


20: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:20:21.67 ID:xhn2MxAq0

温暖化厨にしてみれば、こんなに寒いのは地球温暖化のせいなんだよね?


36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:25:53.41 ID:m/VEnCAG0

>>20
それは違う
ミクロな視点で見れば瞬間的に平年より寒くなる日もあるけど、
長期的なトレンドでは平均気温が上がり続けている
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html


291: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:45:43.49 ID:TYeNVQwX0

>>93
wired.jp/2013/03/12/hockey-stick/


数億年前に人類いないんだから
数億年も遡る理由をおしえてくれw



313: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 14:03:52.09 ID:iabUdEX90

>>291
相対的な話だろう。
億年規模では現代も十分に寒冷。
たまたま今より寒冷だったほんの数百年前と比べては温暖化。
10万年単位だと、現代の温暖化と呼ばれてるものも規則的な周期の範囲内に過ぎない。
しかもそのスケールから推定すれば、そろそろ間氷期が終わる時期に来ている。


357: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 14:38:28.17 ID:WJdEThsj0

>>313
多分、親切に説明しても無駄だよ
理解しようとしたくないんだからさ


285: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 13:43:16.66 ID:iabUdEX90



118: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/27(月) 12:48:54.71 ID:WUC8MXT80

>>20
今日はパチンコ負けたけどトータルで勝ってる!!と言ってそう




やまつみ:
やまつみ:

寒すぎワロタ。暖房付けると室外機がガタガタうるさいので今年も暖房は無しなのだ!寒いぉ。