1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:28:27.194 ID:kRsvDS4K0

原因何かな?



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:50:25.284 ID:e8uIYElla

>>1
鶏ガラスープ入れれば確実にうまくなる


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:28:56.615 ID:VHYe5fm30

パスタが多い


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:29:15.428 ID:Mun00jbh0

茹でるお湯に入れる塩が足りない


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:30:08.331 ID:kRsvDS4K0

>>3
やっぱこれ?
海水くらい濃くしないとだめか?


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:29:18.509 ID:OvR6Pp4O0

塩が足りない


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:29:26.360 ID:kRsvDS4K0

一束だで


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:29:38.342 ID:HeqKJ2Sf0

塩コショウの話なのかにんにくの話なのか


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:30:26.952 ID:kRsvDS4K0

>>6
塩っけの話


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:31:03.656 ID:HeqKJ2Sf0

>>8
できあがりに味見して薄かったら塩を振れ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:30:31.004 ID:HeqKJ2Sf0

熱する前からにんにくは油に漬けて
最弱の炎で熱しないと味が壊れる
それをやっても薄いならニンニク増やせ


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:32:38.189 ID:kRsvDS4K0

>>9
一人分でニンニク2個?


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:31:01.021 ID:1K8zIklmr

茹で汁入れなくていいぞ
オリーブ油ににんにくの香りと唐辛子の辛味と塩を入れて麺と絡めたのがペペロンチーノ
乳化なんてペペロンチーノに不必要
水っぽくなるだけ


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:31:11.348 ID:c7AVKnjv0

コンソメ入れなよ


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:31:35.697 ID:OvR6Pp4O0

1リットルに対して大さじ1ぐらい入れてる


17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:33:01.296 ID:kRsvDS4K0

>>13
それ薄くね?


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:35:03.736 ID:OvR6Pp4O0

>>17
味噌汁でこれくらいの塩分濃度だよ
この濃度でしょっぱく感じないなら味覚がおかしい


85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:14:08.080 ID:LvZuGHkI0

>>13
入れすぎじゃね
塩分濃度10%くらいか


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:31:37.861 ID:HeqKJ2Sf0

あとパルメジャーノレッジャーノを振ってもいい


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:33:25.168 ID:kRsvDS4K0

>>14
何ですかそれ!?


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:34:37.873 ID:HeqKJ2Sf0

>>18
粉チーズだ


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:32:57.606 ID:amw1Nq3+0

普通乳化するときに味見て塩で足すなりするだろ


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:34:21.201 ID:HeqKJ2Sf0

できあがり直前に塩は振ってるの?
ゆで汁だけに塩を入れても薄いに決まってる


39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:43:12.908 ID:kRsvDS4K0

>>19
お店でも塩降るもんなの?


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:34:48.380 ID:I5m8CMK90

本場のアーリオオーリオエペペロンチーノはゆで汁入れないよな
ゆで汁入れたら別の料理名になるって言ってたな


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:34:59.343 ID:+tI8LUhW0

なんで日本人に聞くの?


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:35:24.083 ID:HeqKJ2Sf0

というかネットで検索してレシピ通りにしろよ
そうしたら極端に薄くなりようがない


41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:43:40.996 ID:kRsvDS4K0

>>24
うすくなったんだよ…


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:36:13.334 ID:uz0CBYzLr

peperoncino作ってる農家か


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:36:24.509 ID:3qHaBQtM0

きほん茹で汁の塩味だけで十分


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:36:26.148 ID:VE3fPw1W0

茹で汁ちゃんと入れろよ
乳化も必要だし塩気にもなる


塩分濃度は1リットルに大匙1で十分かちょっと多いぐらい



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:38:41.274 ID:x56DaETzr

>>27
ド素人でワロタw


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:36:29.134 ID:Mun00jbh0

茹でる際の湯1Lに対して10gくらい入れるのが目安であとは最後調整
茹で上がった時点で味ついてるくらいの濃さであとは時間と分量間違えなければ大抵そこそこ美味しく作れる
乳化とか別に気にしなくていいがニンニク唐辛子をオイルで加熱し終わったとこで茹で汁入れるとそれ以上火が入って焦げるのを止められる


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:45:38.016 ID:kRsvDS4K0

>>28
軽量して作ってみるかぁ


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:36:31.078 ID:qP/E0VCgM

コンソメ顆粒入れたらいいよ


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:37:36.334 ID:HeqKJ2Sf0

コンソメは好みで入れてもいいが
個人的にはくどくなって飽きると感じるな


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:38:36.221 ID:ZxVF1j/Ua

味変でめんつゆ入れてもいけるぞ


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:39:34.042 ID:VHYe5fm30

良かったなプロが来たみたいだぞ


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:44:55.519 ID:kRsvDS4K0

>>33
だれだい?


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:40:50.770 ID:Zr2OnzeEd

料理に詳しい人達のレス相変わらずたまんねえな


35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:41:14.806 ID:hb6pBoYt0

コンソメをいれろ


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:41:31.735 ID:uz0CBYzLr

ググったら水やりをやりすぎないとか
肥料を与えすぎないようにするといいらしいぞ


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:42:09.637 ID:10INXLcR0

茹で汁を飲んでみてちょうど良い塩加減なら麺もちょうど良い


38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:43:10.457 ID:fD6F8G6i0

オリーブオイルとニンニクを鬼のように入れろ


40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:43:19.845 ID:AvgglaQgr

お吸い物よりちょっと濃いめの塩加減のお湯だぞ


42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:44:10.927 ID:hb6pBoYt0

料理のお兄さんリュウジのやり方でいいじゃん
邪道だけど


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:46:07.116 ID:kRsvDS4K0

>>42
今見たわ


43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:44:32.394 ID:0l/ub0hI0

塩加減を遠慮してるだろう
茹で汁はかなりしょっぱいぞ


44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:44:37.370 ID:H04KgLwQ0

ちんちんをぺろぺろすればわかる


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:45:00.428 ID:vLIZbIyv0

大抵イノシン酸が足りない
ベーコンでも焼いて味出すか最悪ハイミーでもぶち込めばいい


47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:45:12.887 ID:ZaVCx3t80

VIPはペペロンチーノのスレは毎回伸びる
そこで得た経験だが「本場」って言葉を発する奴の言うことは一切聞かなくていいぞ


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:46:44.396 ID:kRsvDS4K0

>>47
なんでや!


48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:45:35.446 ID:ZxVF1j/Ua

邪道でも旨いなら文句無いわ
邪道だから何?とかいつも思う


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:45:39.251 ID:XczgoLwnd

オリーブオイルとニンニクはたくさん
鷹の爪は好みに合わせて
ニンニクは微塵にした後しばらく放置してから低温で30分くらい時間かけて炒めろ
でも絶対にパリパリにはならないよう気をつけろ


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:46:29.418 ID:F4h8O1Yra

料理の話してるやつなんなの?
peperoncinoで画像検索しろよ


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:47:51.509 ID:AFkLcovS0

コンソメぶち込みの万能感


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:48:27.469 ID:Zr2OnzeEd

料理が得意な弱者男性はリュウジを嫌ってるらしいからリュウジの名前出すのやめてあげろよ


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:49:23.683 ID:fD6F8G6i0

ペペロンチーノじゃなくなるけどオイルにアンチョビソースも大量にぶち込んでパスタと一緒に軽くキャベツゆがいて全部合わせた後パルメザンチーズ突っ込むと美味い


57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:49:59.321 ID:VE3fPw1W0

乳化の必要が無いって言ってる奴のことも信用するなよ
意図的であろうとなかろうと乳化してないペペロンチーノなんてギトギトの失敗作にしかならん


59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:50:28.680 ID:NAlE7YxEd

あれいれろこれいれろ言うやついるけど、それはもう手軽に作れるペペロンじゃないぞと
うまくするだけならそりゃ、色んな調味料使えば味も整うし
塩とニンニクとあとはできれば鷹の爪
配分でがんばれ


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:57:41.901 ID:3qHaBQtM0

>>59
できれば鷹の爪って
何が何でも入れなきゃペペロンチーノにならんぞ


鷹の爪じゃ無い唐辛子入れるのかも知れんけど



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:59:23.809 ID:kRUNSkxzd

>>64
アーリオオーリオペペロンチーノのペペロンチーノが唐辛子だしな


60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:50:50.220 ID:Mun00jbh0

ペペロンチーノなんてありもので作る貧乏飯みたいなものだから適当に作ればいい
食べて味薄かったら後から塩かけてもいいし適当な具材あったら好きなの混ぜる
しょっぱすぎるのと焦げるのさえ避ければOK


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:54:02.507 ID:eBMvfRsJa

味の素かコンソメかなんか入れないとほとんどの日本人には味気ないだろ


69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:59:50.550 ID:VE3fPw1W0

>>61
塩むすびでも美味しいと感じられるものなのに
油と塩とニンニクと唐辛子が効いてるペペロンチーノが味気なかったら舌ぶっ壊れてるぞ


75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:04:10.439 ID:AUm3GEgIa

>>69
それ言ったら日本人の9割以上は舌ぶっ壊れてると思うぞ外食なんてほぼ課長ドバドバだしな


62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:56:16.936 ID:hb6pBoYt0

コンソメ入れて最後にオリーブオイルを入れてちゃっちゃってすると美味しくなる


63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:56:46.883 ID:QtszbTcWa

ニンニクはそれなりにグルタミン酸あるから
グルタミン酸系の味の素は相乗効果起こりにくいよ
ハイミーがいい


65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:58:19.671 ID:w8fmbJIU0

ニンニクは掌で潰すと香りが出るぞ 荒みじんにして極弱火で濃い色がつかないように薄く色づくまで加熱するんだ


67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:59:26.971 ID:hb6pBoYt0

にんにくはジョッキの底とかコーヒーの瓶で押し潰すと非力でもできるぞ


68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/24(月) 23:59:35.182 ID:xBDzfqkvp

アンチョビ入れると美味しいよ


70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:00:26.922 ID:6LPxHn070

オリーブオイルはフライパンを傾けて油にニンニクが浸かるようにするといいぞ ニンニクは高温だと香りが飛ぶんで火から離してできるだけ低温で熱するといい


71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:01:23.403 ID:u+6DvdA1p

バカはアーリオオーリオで美味しくしようとするけど無理しないで具をたくさん入れていいぞ


72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:01:51.878 ID:hl8lqCPt0

塩の入れすぎは健康によくないからコンソメにしよう


73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:02:39.999 ID:6LPxHn070

このやり方でつくるペペロンチーノはかなり美味い 親にも褒められた 乳化しなくてもいける ポイントは火加減とニンニクを潰すことだ


74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:03:41.702 ID:1joTANJwd

いや、ニンニクに低温でじっくり火を入れるとか常識だし


91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:18:08.688 ID:6LPxHn070

>>74
弱火できつね色というのは大体間違ってるんだ ニンニクは80度とか100度にならないくらいじゃないと香りが出ない 想像よりもずっと弱く加熱しないと


92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:19:11.788 ID:ny/YwV+Gd

>>91
だから普通だって


76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:04:29.882 ID:6LPxHn070

弱火のさらに下極弱火にして火から離したりするんだ


77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:05:47.026 ID:gjZBHhxmd

乳化してなくてもうまいのは作れるけど、簡単なのは麺を塩茹でしたお湯お玉一杯分フライパンの中で混ぜまくったパスタよ


78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:06:24.873 ID:uG0KerGI0

ペペロンチーノなんざ高温つーか中火ぐらいでパパッと作っちゃえ
とも思う


79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:07:15.533 ID:AUm3GEgIa

極弱火とかも俺にはほとんど違いがわからんね


80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:09:48.502 ID:9RsHbh91d

買ったほうがいいよ


81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:10:06.466 ID:gjZBHhxmd

にんにく焦がすとただ苦いだけだからね


82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:10:39.674 ID:6LPxHn070

どれだけやってもペペロンチーノが80点くらいの味にしかならなくて悩んでたんだけど ニンニクは高温にしたら香りが飛ぶということをしった
そこで低温常温調理のアホエンオイルというのを仕上げにかけたらびっくりするくらいいい香りだし美味しかった
アホエンオイルをかけるのは俺のオリジナルなんだけど
アホエンオイルというのはニンニクを刻んで2時間放置して瓶かタッパーにオリーブオイルを入れて常温で5日放置してつくる


これだと香りが100%になって美味しいよ



83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:11:59.180 ID:xlIqROckp

どうせイタリアンパセリ入れてないんだろ?


84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:12:53.232 ID:6LPxHn070

>>83
入れても美味いよね あと邪道だけど醤油をかけても美味い


87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:15:05.674 ID:xlIqROckp

>>84
ごめんえらそうに言ったけど入れたことないわ
てか近所のスーパーに売ってないわ
醤油も美味いけどナンプラー入れることが多いかな(なかなか減らないから)


86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:14:52.659 ID:uG0KerGI0

まあここの1は茹で汁の塩不足なんだろうけど


だってそこさえ外さなきゃだいたい美味いじゃん
焦がしたりしない限り



88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:15:23.850 ID:AUm3GEgIa

大さじ1なら1.5%くらいだろ
結構しょっぱい


89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:16:40.592 ID:AUm3GEgIa

ナンプラーはアンチョビの代用だな安いし


90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:18:08.321 ID:uG0KerGI0

自分もナンプラー使いまくってだけど
業務用アンチョビ常備するようになってスタメン落ちした


93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:19:51.221 ID:6LPxHn070

塩は海水のしょっぱさくらい入れるといいぞ 川越シェフも言ってた


94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:20:30.040 ID:6LPxHn070

常識なのか?


95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:21:46.703 ID:uG0KerGI0

正直、温度よりも切り方の細かさの影響の方がでかい気がする


96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:25:20.014 ID:6LPxHn070

>>95
みじん切りとか細かくするほど香りが出る スライスとかざくぎりとかは控えめな香り あと手で潰すと繊維が壊れて香りがでる


97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:26:39.676 ID:BQrMDR3/0

アーリオオーリオとか言ってるやつ


日本のカレーの作り方を話してるときにインドカレー持ち出すやつみたい



99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:31:43.334 ID:RzndkxOJd

>>97
例えが全然違う
インドカレーと日本のカレーは中華そばと豚骨らーめんくらい違う


105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:37:07.246 ID:/rg2lbekM

>>99
お前の感覚でこの違いは許容範囲とか言うなよ。結局ペペロンチーノも本場と日本風で違うことに変わりはないだろ


113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:42:07.271 ID:RzndkxOJd

>>105
例えが全然違うという話をしただけだが
頭悪いのか


119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:50:49.315 ID:BQrMDR3/0

>>113
だからお前の尺度でものを語るなよ。言葉が通じないのか?


カレーとインドカレーも中華麺もとんこつラーメンもアーリオオーリオもペペロンチーノもみんな別の料理だろ?


とりあえずここまで理解できた?無理そ?



120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:57:35.371 ID:RzndkxOJd

>>119
まさかとは思うけど、アーリオオーリオとは言ったけど、アーリオオーリオペペロンチーノなんて言って無いって話?
このスレでそんなこと言うのw


124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:03:28.285 ID:BQrMDR3/0

>>120
質問を質問で返すなよ低能


126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:04:25.956 ID:RzndkxOJd

>>124
なんか発狂しててわろた
もういいよお疲れ


129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:06:33.247 ID:BQrMDR3/0

>>126
困ったからって逃げんなよ笑


130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:07:11.527 ID:VhBOBLyg0

>>129
レスバつっよw


132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:14:41.449 ID:RzndkxOJd

>>124
質問を質問で返すなって言ってるけど、何を質問したのか教えくれ


135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:16:54.776 ID:BQrMDR3/0

>>132
ちゃんと帰ってきてて草


134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:16:50.146 ID:o8nBMAqfr

まあ正直>>119でアーリオオーリオとペペロンチーノって単語が別れてるのはもやる
まだ本場ペペロンチーノと日本風ペペロンチーノは違うだろって言われた方が納得はできる


136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:18:41.518 ID:BQrMDR3/0

>>134
そこはニュアンスで理解してくれ。詳しく言うとそれだ


140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:20:28.586 ID:RzndkxOJd

>>136
要するに、本場のペペロンチーノと日本のペペロンチーノはインドカレーと日本のカレーくらい違うって言いたいわけね
アホか


141: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:21:52.283 ID:BQrMDR3/0

>>140
違うぞ


帰ってきたと思ったらなんかパワーアップしてるやん、ウルトラマンかよ



143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:24:01.276 ID:RzndkxOJd

>>141
最初から同じことしか言ってないぞ
いい加減自分がズレた発言して指摘されてムキになっているって気付け


146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:28:01.581 ID:BQrMDR3/0

>>143
ズレてんのは俺もだけどお前もだよ。人様のスレで散々言い争っといて、いまさら常識人ヅラするなよ。


自覚のない>>143が一番やべーよ



148: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:30:45.554 ID:RzndkxOJd

>>146
急に弱気になってて深夜にクソワロタ


149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:33:39.475 ID:BQrMDR3/0

>>148
俺らはズレてる、まずそれを認識しようや


弱気になることと事実を受け入れるのはまた別だろ



150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:35:29.218 ID:RzndkxOJd

>>149
お前面白過ぎてちょっと気に入ったわ
さんざん笑わせてくれてありがとな
また遊ぼうぜ!


152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:36:52.358 ID:BQrMDR3/0

>>150
👌


98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:29:46.208 ID:6LPxHn070

仕上げに塩を入れるんだが塩加減はめっちゃ大事だぞ
これで味がつく 塩はしょっぱいと感じたらもうそれはすでに入れすぎなんだ 


この塩加減は札幌のななべえというラーメン屋の塩ラーメンの塩加減で学んだ


味が薄いなら塩が薄いか入れてないんじゃないか?



100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:33:05.708 ID:3vUt4+m4M

セブンで買って来いよ


101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:34:09.494 ID:uG0KerGI0

だいたいアーリオオーリオだからな
ペペロンチーノをアーリオオーリオって呼んでるとしたらなんか違う


102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:35:36.500 ID:6LPxHn070

コンソメは入れなくても美味いが どうしても薄いなら入れてみてもいいと思う


103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:36:10.858 ID:Yi8rV63Y0

アーリオオーリオ・本場・プロ
ここらへんの言葉使ってる奴に任せたら美味いペペロンなんてできねーよ


104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:37:04.302 ID:mKj+jqovp

みんなオリーブオイルはなんかいい奴使ってるの?
俺はボスコのピュアオイルでやってるけど


110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:40:08.629 ID:6LPxHn070

>>104
うちもボスコだけど仕上げにかける場合はエクストラバージンとかいいやつを使うと美味いぞ


111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:40:56.616 ID:AUm3GEgIa

>>104
もったいなくてほとんど使ってないけどクソ高いの買ってみたわ
さすがに全然違くてオリーブジュースって感じの味だ


106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:37:24.777 ID:VhBOBLyg0

乳化した?


107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:37:59.403 ID:6LPxHn070

最初は火加減が難しくて美味しくなんて作れなかったな
何度も作って作れるようになった


108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:38:18.232 ID:w5PzskrW0

味が薄いならアンチョビ入れればいいんだよ


109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:38:52.597 ID:6LPxHn070

乳化ってどうなんだろうな したこともあるけどしなくても十分美味いような


112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:41:26.184 ID:w5PzskrW0

>>109
美味いかどうかは好みの問題だけど全然別物になるよ


114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:42:50.988 ID:VhBOBLyg0

乳化して無かったら乳化を乳化で乳化してからスレ立てて


115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:43:36.097 ID:V3+253Hi0

パスタの茹で汁の乳化安定剤としての効果とかほぼ無いに等しいからな
混ぜたときは白濁して乳化したように見えてもどんどん分離していって食うときには乳化させてないのと同じになる


118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:49:02.058 ID:uG0KerGI0

>>115
へー
食った後の皿で分離してないならセーフ?


116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:44:49.941 ID:6LPxHn070

強火でフライパンで麺を油と混ぜてゆすって乳化させるんじゃ


117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 00:48:44.145 ID:6LPxHn070

麺は最初の1分はくっつかないように菜箸で混ぜる 火加減は強すぎると麺の表面のザラザラが飛んでソースと絡まないようになるんで麺が揺蕩うくらいでポコポコいいながら茹でる 表示の1分前に茹でると麺がプリプリになるよ


121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:00:38.902 ID:4NlZF7rH0

最終的にレスバ笑になるのもいつものペペロンチーノスレと同じで安心するわ


122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:01:38.580 ID:uG0KerGI0

ペペロンチーノなんて特にジャパナイズされてないから、カレーの例えは変なんじゃね?って話でしょ


123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:01:59.014 ID:RzndkxOJd

>>122
まさにそれ


125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:03:46.930 ID:uQMKiieH0

ペペロンはパスタ茹でるときに塩たっぷり入れろ


127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:05:18.605 ID:6LPxHn070

唐辛子は10秒油に潜らせて取り除くでいいぞ 入れっぱなしは辛い


128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:05:35.717 ID:VhBOBLyg0

乳化してないから皆んなイライラするんだよ


131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:10:09.735 ID:r0VndmUO0

にんにくは弱火でじっくり香りを出す
泡でるくらいになったら火を止めて余熱でやらないとあかん
にんにく色づいたら取り出す


唐辛子はできれば生の青唐辛子
ないなら乾燥唐辛子だけど油に入れ過ぎると苦味がでるからにんにくといっしょにいれたらあかん


パスタは別鍋で茹でてもいいけど半分茹でたらフライパンにうつす
レードル2杯半くらいをフライパンにうつしてフライパンでゆでる
この場合茹で汁にいれる塩の量は海水より気持ちうすいくらい


最初からフライパンでゆでるのもありだけど初心者は茹で汁の量がわかんないかも
慣れが必要
塩の量は海水よりうすくしないとだめ
フライパンの大きさにもよる


塩は最初薄めで作るといい
味が薄かったら最後塩ふって調整すればいい


ぶっちゃけペペロンチーノって、にんにくの揚げ方と塩の量
これだけしっかりすればちゃんとおいしい



147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:30:28.542 ID:uG0KerGI0

>>131
だいぶ趣味がちがうなあ


パスタはテフロンダイス1.4ミリほっそいやつ
ニンニクはスライスで中火
泡が出てきたら乾燥唐辛子を砕いて種まで投入
寂しいのでアンチョビも投入
追加で具を入れるなら中火のまま、入れないなら弱火に


パスタが茹であがったらフライパンに投入して強めの中火
ソースの具合見て適当に茹で汁と追加オイル入れてガシガシ混ぜて乳化させるけど深追いはしない


最後に乾燥パセリ大量投入して混ぜたら完成



151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:35:34.970 ID:r0VndmUO0

>>147
おいしければなんでもおっけー


133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:16:17.173 ID:w5PzskrW0

お前らまだ口喧嘩してるのか


137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:19:03.121 ID:9IJxxheD0

ブロッコリーとベーコンのペペロンチーノうめえ


138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:19:11.538 ID:6LPxHn070

にんにくは海外産でも割と美味しい


139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:19:29.796 ID:r0VndmUO0

春はしらすと菜の花で


142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:22:56.257 ID:6LPxHn070

確か唐辛子が入ってるのがアーリオオーリオペペロンチーノでニンニクのみがアーリオオーリオだったっけ


144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:25:55.689 ID:o8nBMAqfr

>>142
本来なら、アーリオ(ニンニク)オーリオ(油)ペペロンチーノ(唐辛子)


145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:27:50.534 ID:GhnR1tfv0

茹でる時に塩入れて沸騰してから塩加減を味見してみ?
スープくらいの塩加減ならOK
あと安いニンニクは香りも味もあんまり出ない


153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:38:54.779 ID:o8nBMAqfr

平和な世界


154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/25(火) 01:39:32.635 ID:6++YllO9d

ワロタ




つみたん
つみたん

安く美味いよね。