1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/02/06(月) 20:48:43.04 ID:7TwoAqBK9

2023.02.06 19:01


漫画家・はまじあき氏による漫画が原作のTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(TOKYO MXほか)が、社会現象とも呼べるほど大ヒットを記録している。昨今のアニメ映画ブームの流れもあり、劇場版への期待が高まっているようだ。


主人公・後藤ひとりはネット上でギターヒーローとして名を馳せているが、実生活はコミュ障で、夢だったバンド活動や文化祭ライブの夢を叶えられずに中学生活を終える。


しかし、高校生活では一転、ドラマーの伊地知虹夏に誘われたことをきっかけに、下北沢を中心に活動する『結束バンド』の代役ギタリストとしてライブに参加。そこからバンドのギタリストとして成長する物語が描かれていく。


「昨年12月28日に発売された『結束バンド』の1stアルバムは、Billboard JAPAN週間アルバム・セールス・チャートで7.3万枚を記録して1位になりました。


CDだけでなく、アルバムと同日に発売されたDVD・Blu-rayの売上は合わせて1.6万枚ほどに。原作漫画も全巻重版されており、〝電子版を含まず〟100万部突破が発表されています。


また、2月3日には夕方のニュース番組『news every.』(日本テレビ系)で『ぼっち・ざ・ろっく!』の特集が組まれ、一部の楽器屋では、ギターの売り上げが数十倍になっていると紹介されました」(アニメライター)


ここまで「ぼっち・ざ・ろっく!」がウケた理由はどこにあるのだろうか。


『ぼっち・ざ・ろっく!』が映画化される可能性は?


「『結束バンド』は、2000年代に流行ったような日本語圏ロックの流れを汲む本格的な楽曲がずらり。いわゆるアニソンではなく、昨今の主流であるJ-POPアーティストが手掛けたアニメ楽曲として、一般層や2000年代に青春時代を過ごした人たちにウケています。


それもそのはずで、作中の中心地である下北沢で2000年代ごろ、実際に活躍していたアーティストたちが楽曲を制作。そのハイクオリティーな楽曲を、原作の雰囲気を崩さずに表現しているため、原作ファンも新規ファンも音楽ファンも虜になっているのです」(音楽ライター)


アニメは昨年12月24日に第1期の放送を終了しているが、早くもファンからは2期を求める声が上がっている。


さらに映画化を望むファンも多く、《ぼっちざろっく映画化してほしいな》《映画になったら興行収入えぐそう》《映画でやんないかな…あの音楽を体で感じたい…》《公式は早く「映画化決定しました」って言え》と期待がかかっている。


「『ぼっち・ざ・ろっく!』の前に流行ったガールズバンドをモチーフにした作品といえば『けいおん!』でしょう。同作はアニメ第1期が2009年、第2期が2010年に放送されて大ヒット。『ぼっち・ざ・ろっく!』と同じく、楽器を購入し、演奏し始めるオタクが続出しました。


その後『けいおん!』は2011年に映画化され、興行収入19億円を記録しています。『けいおん!』も『ぼっち・ざ・ろっく!』も、芳文社の〝きららアニメ〟ですし、映画化もあり得ない話ではないでしょう」(前出のアニメライター)


近年、アニメ制作の進展についてはリアルイベントで発表されることが多く、「ぼっち・ざ・ろっく!」は今年4月23日にスペシャルイベントを予定。このイベントで何らかの情報が解禁されるかもしない。


ここまでのヒットだと、アニメ第2期の制作は間違いないだろう。音楽面でも評価されているだけに、劇場で「結束バンド」の音を感じたいところだが、はたして…。


https://myjitsu.jp/archives/408440




19: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:56:02.00 ID:sFFclOgW0

>>1
映画は高望み過ぎだと思うけどね。


それよりも2期制作決定が先だわな。



3: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:50:11.65 ID:fDlifklG0

なんか文化祭の演奏が評価されてイベント出演のために頑張るとかパリピ公明と似たような展開なんだろ
日常が受けた作品にシリアスはいらんよ


11: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:54:32.24 ID:KI+5hFp/0

2期にしてくれ


16: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:55:34.88 ID:y0Py41X80

ここでまさかの実写映画化


24: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:58:21.39 ID:5LSzLHAk0

覚めないうちに質の高い二期やればな
サクっとやんねえと皆さんすぐ飽きるから


27: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:58:53.34 ID:rhQKZx+b0

>>24
ちゃんと作るなら普通は最速で2年かかる


25: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 20:58:23.94 ID:AjSeNwuO0

まあごちうさはともかくゆるキャン△やきんモザクラスでもやったんやから
やらん理由無いよな


36: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 21:03:59.31 ID:AjSeNwuO0

ギタリストは根暗でベーシストは屑という共通認識の世界観が笑える


68: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 21:17:26.51 ID:sFFclOgW0

制作会社は劇場版スパイファミリー、着せ替え人形2期と仕事が立て込んでるから、
ぼざろ2期は早くても2年後かね。


各アーチストに新規の曲の発注もしないといけないだろうし、
個人的には気長に待ちますよw



166: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 22:58:24.58 ID:aceCl0FH0

平成の社会現象アニメの一覧らしいが、これと同等に売れてるの?
no title


170: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:00:33.38 ID:vxQuxOQI0

>>166
ウマ娘はゲームが社会現象で
アニメは社会現象になってないぞ


171: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:00:46.89 ID:Yj9DtTiR0

>>166
エヴァ以外全て消えたな


177: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:04:01.26 ID:RRABqpCi0

>>171
エヴァは舞台化するんだよね
ぼっちも間違って2.5次元とか実写映画化するんじゃないかと不安


179: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:04:19.62 ID:6iSEYVf90

>>166
ウマのアニメは言うほど流行ってないぞ


182: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:08:32.96 ID:gG3Dq2eV0

>>179
まぁ実際の競馬の客が増えたのに多少貢献した かな くらいかなぁ 経済的には
コロナの方の影響もあるから正確にはよくわからないだろうけれどw


167: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 22:58:39.69 ID:XgdrRi4Q0

ネットで面白いって意見はよく見るけど日常生活では全く聞かないんだけど社会現象になってんの?


176: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:03:36.81 ID:bXzoM1i80

社会現象なんてぼっち・ざ・ふ○っくとかってAV出てから言え


181: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:05:44.97 ID:kKTEXrfm0

>>176
この基準は正しい


188: 名無しさん@恐縮です 2023/02/06(月) 23:16:14.83 ID:qLV7iY9x0

ウマ娘はぼっちの10倍円盤売れてる




やまつみ
やまつみ

とりあえず4月23日のスペシャルイベントをまちつつ、ギターの練習をしつつ、YAMAHAのベースが再販されるのを待つ。






ずんだもん
ずんだもん

あっという間に時間は過ぎていくから安心するのだ。